- HOME
- 院長・スタッフ紹介

院長 谷口 学
患者様の中には「こんなささいな症状で病院に行くのは恥ずかしい」と、おっしゃる方もいます。しかし、患者様がご自身の体に感じている不安は、異変の予兆の可能性があります。たとえ検査で異常がなくても「気のせい」とは言いません。病気があるなしが真実ではなく、患者様にとってはその症状がすべてだからです。ですから、少しでも体に不調や不快があれば、気軽に相談にいらしてください。
総合内科専門医として、また気軽に相談に行ける「かかりつけ医」として、地域の皆様の健やかな生活のお手伝いができればと願っております。特に心臓病や生活習慣病の診療には、日本循環器学会認定の循環器専門医として、体にご負担少ない超音波検査(心エコー)を駆使し、福山循環器病院との連携協力のもと、丁寧で誠実な診療をご提供いたします。
日本人としての和の心をもって、病気を通してその人自身を診る事。頂いたご縁に感謝し、目の前の患者様の幸せを真剣に考える事。そういった事を大切にできる医療人でありたいと思っています。患者様の幸せを共感し共有する事で自らも幸せを感じ、その幸せの「和」を広げていけますように。
略歴
平成9年に熊本大学医学部を卒業後、広島市民病院での2年間の一般内科研修を経て、平成11年より福山循環器病院で勤務。
その後、川崎医科大学循環器内科にて心臓超音波検査の修練を行い、岡山大学循環器内科を経て、平成20年より岡山大学病院循環器疾患治療部。カテーテルを使った心房中隔欠損症閉鎖術における三次元心エコー図の有用性を世界に先駆けて発信し、その普及に努めた。
平成23年より福山循環器病院に戻り、平成25年9月に谷口ハートクリニックを開院。
平成27年10月に医療法人 曉会 谷口ハートクリニックを開設。
所属学会・資格など
医学博士 岡山大学
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心エコー図学会 会員
アメリカ心エコー図学会 会員
日本老年医学会 会員
業績

(英語論文)
1. Kijima Y, Akagi T, Takaya Y, Taniguchi M, Nakagawa K, Kusano K, Sano S, Ito H. Deficient surrounding rims in patients undergoing transcatheter atrial septal defect closure. J Am Soc Echocardiogr 2016; 29: 768-776.
2. Taniguchi M, Akagi T, Kijima Y, Sano S. Clinical advantage of real-time three dimensional transesophageal echocardiography in transcatheter closure of multiple atrial septal defects. Int J Cardiovasc Imaging 2013; 29: 1273-1280.
3. Takaya Y, Taniguchi M, Sugawara M, Saori N, Kusano K, Akagi T, Ito H. Evaluation of exercise capacity using wave intensity in chronic heart failure with normal ejection fraction. Heart Vessels 2013; 28: 179-187.
4. Takaya Y, Taniguchi M, Akagi T, Nobusada S, Kusano K, Ito H, Sano S. Long-Term Effects of Transcatheter Closure of Atrial Septal Defect on Cardiac Remodeling and Exercise Capacity in Patients Older than 40 Years with a Reduction in Cardiopulmonary Function. J Interv Cardiol 2013; 26: 195-199.
5. Nakagawa K, Akagi T, Taniguchi M, Kijima Y, Goto K, Kusano KF, Ito H, Sano S. Transcatheter atrial septal defect in a geriatric population. Catheter Cardiovasc Interv 2012; 80: 84-90.
6. Taniguchi M, Akagi T, Kijima Y, Ito H, Sano S. Transcatheter closure of a large atrial septal defect under microprobe transesophageal echocardiographic guidance. Echocardiography 2012; 29: E94-E96.
7. Kijima Y, Taniguchi M, Akagi T. Catheter closure of coronary sinus atrial septal defect using Amplatzer Septal Occluder. Cardiol Young 2012; 22: 223-226.
8. Watanabe N, Taniguchi M, Akagi T, Tanabe Y, Toh N, Kusano K, Ito H, Koide N, Sano S. Usefulness of the right parasternal approach to evaluate the morphology of atrial septal defect for transcatheter closure using two-dimensional and three-dimensional transthoracic echocardiography. J Am Soc Echocardiogr 2012; 25: 376-382.
9. Taniguchi M, Akagi T. Real-time imaging for transcatheter closure of atrial septal defects. Interv Cardiol 2011; 3: 679-694, review.
10. Kijima Y, Taniguchi M, Akagi T, Nakagawa K, Kusano K, Ito H, Sano S. Torn atrial septum during transcatheter closure of atrial septal defect visualized by real-time three dimensional transesophageal echocardiography. J Am Soc Echocardiogr 2010; 23: 1222.e5-1222.e8.
11. Taniguchi M, Akagi T, Watanabe N, Yoshio O, Nakagawa K, Kijima Y, Toh N, Ohtsuki S, Kusano K, Sano S. Application of real-time three-dimensional transesophageal echocardiography using a matrix array probe for transcatheter closure of atrial septal defect. J Am Soc Echocardiogr 2009; 22: 1114-1120.
12. Watanabe N, Taniguchi M, Akagi T, Maruo T, Tanabe Y, Kasahara S, Kusano K, Koide N, Sano S. Large atrial septal defect visualized by real-time three-dimensional echocardiography. J Echocardiogr 2009; 7: 39-40.
13. Taniguchi M, Akagi T, Ohtsuki S, Okamoto Y, Tanabe Y, Watanabe N, Nakagawa K, Toh N, Kusano K, Sano S. Transcatheter closure of atrial septal defect in elderly patients with permanent atrial fibrillation. Catheter Cardiovasc Interv 2009; 73: 682-686.
14. Taniguchi M, Akasaka T, Saito Y, Kaji S, Kawamoto T, Sukmawan R, Yoshitani H, Neishi Y, Ohe T, Tanemoto K, Yoshida K. Improvement of flow capacity of the left internal thoracic artery graft assessed by using a pressure wire. J Thorac Cardiovasc Surg 2007; 134: 1012-1016.
15. Wu ET, Akagi T, Taniguchi M, Maruo T, Sakuragi S, Otsuki S, Okamoto Y, Sano S. Differences in right and left ventricular remodeling after transcatheter closure of atrial septal defect among adults. Catheter Cardiovasc Interv. 2007; 69: 866-871.
16. Watanabe N, Taniguchi M, Maruo T, Murakami M, Tou N, Tanabe Y, Miyaji K, Kusano K, Koide N, Ohe T. Large calcified mass on the mitral annulus. J Echocariogr 2005; 3: 123-124.
17. Takebayashi H, Haruta S, Kohno H, Ichinose H, Taniguchi M, Shimakura T, Ohe T. Immediate and 3-month follow-up outcome after cutting balloon angioplasty for bifurcation lesions. J Interv Cardiol 2004; 17: 1-7.
18. Taniguchi M, Hioka T, Maekawa K, Takagaki K, Shoji K, Yoshida K. Adult case of isolated ventricular noncompaction discovered by complete atrioventricular block. Circ J 2004; 68: 873-875.
(著書)
1. 谷口 学.「先天性心疾患」、『心エコー診断100ステップ』、中外医学社、2012年、210-217頁.
2. 谷口 学.「成人の先天性心疾患・心房中隔欠損症」、『実践3D心エコー図法』、南江堂、2012年、152-156頁.
3. 谷口 学、伊藤 浩.「大動脈弁逆流」、『心エコー図知ってるつもりの基礎と知識』、メジカルビュー社、2011年、102-107頁.
4. 谷口 学、赤木禎治.「急性心不全・慢性心不全の急性増悪、先天性心疾患」、『CCU実践マニュアル』、羊土社、2009年、138-142頁.
5. 谷口 学、赤木禎治.「先天性心疾患、脳塞栓症予防法としての卵円孔(PFO)閉鎖」、『Annual Review循環器2009』、中外医学社、2009年、271-277頁.
6. 谷口 学、赤木禎治.「小児の心エコー図、カテーテルインターベンションと心エコー図、心房中隔欠損症」、『 臨床心エコー図学第3版』、 文光堂、2008年、701-703頁.
7. 谷口 学、吉田 清.「冠動脈エコーの現状と展望、『血管エコー テクニックと意義』、インナービジョン、2006年、90-93頁.
8. 谷口 学、吉田 清.「心不全をどのようにみつけるか、それぞれの検査について、心エコー検査でなにがわかる」、『心不全診療ガイダンス』、MEDICAL VIEW、2004年、92-99頁.
9. 谷口 学、吉田 清.「心臓、急性冠動脈疾患、OASIS-2」、『DATA UPDATE循環系第3版』、先端医学社、2004年、120-121頁.
10. 谷口 学、吉田 清.「弁膜疾患の手術適応と至適時期、非リウマチ性僧帽弁逆流内科」『新・心臓病プラクティス2 心疾患の手術適応と至適時期』、文光堂、2004年、134-138頁.
(招待講演)
1. Taniguchi M. Clinical utility of 3D echocardiography for adult congenital heart disease. The 76th annual scientific meeting of the Japanese circulation society, Meet the expert, Fukuoka, Mar 2012.
2. 谷口 学 成人先天性心疾患のカテーテル治療トピックス 経カテーテル的心房中隔欠損閉鎖 第5回成人先天性心疾患セミナー、大阪、2011年10月
3. 谷口 学 Adult Cardiologistに知って欲しい症例を通しての成人ASD治療のポイント:心房細動合併例の治療. 第5回成人ASD/PFOカテーテル治療研究会、大阪、2011年7月
4. Taniguchi M. Three dimensional transesophageal echocardiography and transcatheter closure of atrial septal defect. Angioplasty summit TCTAP 2011, Structural Heart Disease Symposium, Seoul, April 2011.
5. Taniguchi M. Il ruolo della Ecocardiografia Transesofagea 3D “real time” nelle procedure interventistiche di chiusura percutanea delle comunicazioni interatriali (DIA/PFO). Corso Di Aggiornamento, Focus on Forame Ovale Pervio. Rome, February 2011.
6. Taniguchi M. Can we anticipate which are the difficult-to-close ASDs ? Clinical implication of real-time 3 dimensional transesophageal echocardiography. 2nd Asia Pacific Congenital & Structural Heart Intervention Symposium 2010, Hong Kong, January 2011.
7. 谷口 学 経カテーテル的心房中隔欠損閉鎖術における心エコー図の役割.第40回岩手心エコー図研究会、盛岡、2010年11月
8. 谷口 学 心房中隔欠損症:カテーテル閉鎖術前後における評価.第19回日本心エコー図学会夏期講習会、神戸、2010年7月
9. 谷口 学 外来診療における経食道心エコー診断. 第3回成人先天性心疾患セミナー、東京、2009年6月
10. 谷口 学 STROKE合併PFO例のカテーテル治療までのアプローチ:エコー診断と実際のアプローチ. 第2回成人ASD/PFOカテーテル治療研究会、名古屋、2008年7月
11. 谷口 学 成人先天性心疾患における画像診断:3D心エコーの有用性. 第2回成人先天性心疾患セミナー、東京、2008年6月
12. 谷口 学 成人ASDカテーテル治療:心エコー図診断. 第1回成人ASD/PFOカテーテル治療研究会、東京、2007年12月
13. 谷口 学 カテーテルインターベンション、心房中隔欠損症、経食道心エコー図によるカテーテル治療の適応評価. 第1回成人先天性心疾患セミナー、東京、2007年6月
(表彰)
1. Young Investigator Award、第95回日本循環器学会中国地方会、岡山、2009年11月
2. Outstanding research award Best Case, Angioplasty summit TCT Asia Pacific 2009, Seoul, Apr 2009.
この他、講演、ポスター発表など。

部長 渡辺 修久
臨床検査は患者様の現状や治療効果を判断する診療のひとつです。心地よい診療の一部として提供できればと考えています。院内でお待ちいただく時間や検査をしている時間が居心地の良い空間となることを大切にしています。
超音波検査の認定技師として、患者様に寄り添い、病態把握や気になる症状の原因検索など、丁寧な検査を提供いたします。検査について分からないことや、気になることがありましたら、どんなに小さなことでも構いませんので、何でもお聞きください。
略歴
平成8年に岡山大学医療短期大学部を卒業後、岡山大学病院検査部で勤務し、生理検査に従事。その間、2年の人事交流にて徳島大学病院に勤務。平成14年より心血管超音波検査に携わり、岡山大学病院超音波診断センターで超音波検査に関する研究に努めた。
令和3年4月より、医療法人 曉会 谷口ハートクリニックに勤務、現在に至る。
所属学会・資格など
臨床検査技師
日本超音波医学会認定 超音波検査士(循環器領域)
日本心エコー図学会認定 認定専門技師
日本臨床検査技師会 会員
日本超音波医学会 会員
日本超音波検査学会 会員
日本心エコー図学会 会員
業績
(英語論文)
1. Watanabe N, Taniguchi M, Maruo T, Murakami M, Tou N, Tanabe Y, Miyaji K, Kusano K, Koide N, Ohe T. Large calcified mass on the mitral annulus. J Echocariogr 2005; 3: 123-124.
2. Watanabe N, Taniguchi M, Akagi T, Maruo T, Tanabe Y, Kasahara S, Kusano K, Koide N, Sano S. Large atrial septal defect visualized by real-time three-dimensional echocardiography. J Echocardiogr 2009; 7: 39-40.
3. Watanabe N, Taniguchi M, Akagi T, Tanabe Y, Toh N, Kusano K, Ito H, Koide N, Sano S. Usefulness of the right parasternal approach to evaluate the morphology of atrial septal defect for transcatheter closure using two-dimensional and three-dimensional transthoracic echocardiography. J Am Soc Echocardiogr 2012; 25: 376-382.
(著書)
1. 渡辺 修久 3D 心エコー図を用いた心房中隔欠損孔の描出. 検査と技術. 8: 719-725, 2012.
2. 渡辺 修久、伊藤 浩 経胸壁心エコー図検査によるASDの評価-TTEでどこまでわかるか- 心エコー 17(7): 614-621, 2016.
3. 渡辺 修久、麻植 浩樹 ドプラ法による左室拡張能評価の前提条件 心エコー 17(10): 899-906, 2016.
4. 渡辺 修久 循環器診療におけるfusion Imagingの使用経験 Inner Vision VOL.32 No.5 85-87, 2017.
5. 渡辺 修久、杜 徳尚 異常と間違えやすいアーチファクトと正常構造物 心エコー 20(1): 88-95, 2019.
6. 渡辺 修久 複雑な成人先天性心疾患を理解するために 心エコー 20(6): 630-636, 2019.
7. 渡辺 修久 成人にみられる先天性心疾患 心臓超音波テキスト 第3版 2021
招待講演(筆頭のみ)
1. 渡辺 修久 百聞は一見にしかず:先天性心疾患 第21回日本超音波検査学会 中国地方会 教育講演, 米子, 2016.
2. 渡辺 修久 Fusion imagingを心エコー図に活かす 日本超音波検査学会 ランチョンセミナー, 福岡, 2016.
3. 渡辺 修久 いまさら聞けない右心機能評価 第29回心エコー図学会 学術集会 教育講演, 名古屋, 2017.
4. 渡辺 修久 疾患ごとの心エコー図検査の進め方 右心不全 第43回日本超音波検査学会学術集会 ワークショップ, 福岡, 2017.
5. 渡辺 修久 ASD/PFOの心エコー ストラクチャークラブジャパンデモンストレーション2018 コメディカルセッション, 岡山, 2018.
6. 渡辺 修久 成人先天性心疾患の心エコー図検査のポイント やまなしACHDに伴うPHを考える会, 山梨, 2019.
7. 渡辺 修久 修正大血管転位 第31回 日本超音波検査学会地方会研修会 教育講演, 奈良, 2019
8. 渡辺 修久 臨床検査技師の関わり – 心房中隔欠損 - 第33回日本冠疾患学会学術集会 コメディカルシンポジウム, 岡山, 2019
9. 渡辺 修久 専門技師に学ぶ 1:心疾患を恐れない・苦慮しない正しい計測の極意 第24回心エコー図学会冬期講習会イブニングセミナー, 大阪, 2020.
10. 渡辺 修久 Primaryな施設でも知っておきたいカテーテル治療前後の評価-心房中隔欠損症- 第31回日本心エコー図学会学術集会, 教育企画, 松江, 2020.
11. 渡辺 修久 令和時代の主導権を握れるか? 3D心エコー 3Dの臨床応用-右心室- 第45回日本超音波検査学会学術集会 教育セミナー, 広島(WEB), 2020.
12. 渡辺 修久 The Echo TV! プロフェッショナル エコーの流儀 ECHO AWAJI CV IMAGING 2020
13. 渡辺 修久 チアノーゼ性先天性心疾患(ファロー四徴症) 第46回日本超音波検査学会学術集会 臨床力×超音波力スペシャルセミナー, 名古屋(WEB), 2021.
(表彰)
1. Winner of Abstract, Congenital & Structural Interventions 12th International Congress. 2009年7月
2. Winner of Abstract, Congenital & Structural Interventions 14th International Congress. 2011年6月
3. 奨励賞、日本超音波医学会中国地方会 2013年9月
4. 最優秀賞、ストラクチャークラブ・ジャパンライブデモンストレーション2015 2015年9月
5. 最優秀賞、画論24th The Best Image 超音波部門(心臓領域) 2015年12月
6. 最優秀演題賞、第64回日本心臓病学会学術集会 優秀演題セッション 2016年9月
7. 最優秀賞、画論26th The Best Image 超音波部門(心臓領域) 2018年12月

スタッフ紹介
来院された方との縁を大切に・・
受診の際は、体調がすぐれなかったり、自分の病気に対して不安を持たれていたり、いろいろな気持ちで来院されていると思います。
私たちとの関わりで、少しでも心が元気になって受診を終われるようにお手伝いができたらと思っております。
受診の際はご遠慮なくスタッフにお声かけください。